5億円手にいれるブログ

意識を高めたいです。

安宅先生のデータドリブン

慶應義塾大学SFC 

グローバルキャンパスで受講できる安宅先生のデータドリブンを受講しました。

 

授業で学んだことを記載していきます。

 

今回、先生が主張していたことは

 

「そもそも分析を理解している人が1割程度しかいない」

 

ということです。

 

ダメな分析のパターンとは何か

①何のための分析なのかわからない。→仮説がそもそもない

                  データを並べれば何か見えると思っている。

 

②分析の軸が不適切        →データを入手しやすさで選んでしまっている。

 

➂データに問題がある       →平均的な日本人を集計しなければいけない所を特定のゲームユーザーのみを集めてしまったり

 

④異常なものと比較している    →比較できないものと比較してしまっている

 

⑤解釈力がない          →異常値を課題解釈したりすること

 

これに一つでも当てはめれば、その分析は間違った分析だそうです。

ちなみに僕は①にデータさえ並べれば何か見えると考えておりソッコーで自分を否定されてしまいました。(笑)

 

 

正しい分析フローの全体像

 

①どんなメッセージを盛り込むのか →”イシュー”は何なのかというやつです

 

②何を比較するのか        →比較のための効果的でフェアな軸を選択しましょう

 

➂どのように比較するのか     →比較する方法を検討しましょう

 

④データ入手方法の検討      

 

⑤データ調整

 

⑥意味合いは何か         →分析の表現をここでやっと考えます。逆に分析の表現から考え始めている人は最悪だそうです(笑)

 

このステップを踏むことで正しい分析の方法になります!

これが今回のデータドリブンで学んだ大切な部分です。

 

第二回の授業を受講しました!

引き続き頑張っていきたいと思います。